歯が減り、足の指は地面につかず…子供に広がる体の異変

歯が減り、足の指は地面につかず…子供に広がる体の異変

日刊ゲンダイDIGITAL 10/21(金) 9:26配信

 

 いまの働き盛り世代の老後を支えるべき子供たちに、身体的“異変”が起こっているのをご存じだろうか?

 このままでは若くして足腰が衰え、歩くことが難しくなる。50代で寝たきりになる可能性さえあるという。子供の健康問題を解決しなければ、私たちの老後はさらに暗くなる。

「数年前から“子供の永久歯が生え替わらない”という母親の相談が増えています。『埋伏歯』といって永久歯が歯茎の中で止まっている場合もありますが、『先天性欠損歯』という乳歯の下にあるべき永久歯の卵(歯胚)のない子が増えています」

 こう言うのは自由診療歯科医で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長だ。

 実際、7歳以上の子供1万5000人を対象とした日本小児歯科学会の調査では「1本以上の永久歯が生えてこない子供が10%以上いる」という。

「妊娠時の栄養不良や服薬の副作用などが原因といわれますが、ハッキリしません。先天性欠損歯があると、乳歯喪失後の歯並びや噛み合わせに問題が起きます。10代でブリッジやインプラント、部分入れ歯となる場合もあります」(木村院長)

 先天性欠損歯は第二小臼歯の片側に表れやすい。

「小臼歯は矯正歯科でよく抜かれる歯で、歯全体のバランスさえ取れれば問題ありません。しかし、片方だけが欠損していると上下左右の噛み合わせが悪くなります。当然、顎関節を痛めます。正しい歯ぎしりができずに精神的なストレスが解消されず、勉強や仕事に集中できなくなったり、体全体のバランスに影響します」(木村院長)

 最近は口を開けた時に見えやすい側切歯や、最も重要な大臼歯が先天性欠損歯になるケースが目立つという。

■50代で寝たきりに?

 異変は歯だけではない。足の裏にも表れ、若い女性の病気の印象が強い「外反母趾」、足の指が地面についた状態でない「浮き指」や「扁平足」も増えている。「林整形外科」(埼玉県さいたま市)院長で、NPO法人「全国ストップ・ザ・ロコモ協議会」副理事長の林承弘氏が言う。

「最近の子供は“片足立ちが5秒以上できない”“しゃがみ込めない”“肩が垂直に上がらない”“前屈で指が床につかない”“転ぶとき手が出ない”子が多い。5、6歳ですでに老人姿勢となり『肩こり・腰痛』を訴える子供もいる。このままでは30~40代で体の不調が起こり、50代くらいでロコモになってしまうのでは、と心配しています」

 原因は幼少期の外遊びの減少にある。運動不足で関節回りの筋肉が大人並みに硬くなるからだ。

「ある統計によると、中・高校の骨折率は2010年までの40年間で3倍以上に増加していますが、小学校以下は横ばいもしくは減少傾向にあります。外遊びで危険回避能力を養っていないので、クラブ活動が盛んになる中・高校生での事故が増えているのです」

 これに、スマホや携帯ゲームの普及による悪い姿勢が拍車をかけている。

「頭の重さは体重の8~13%程度といわれ、骨盤に背骨が立って顎を引いた正しい姿勢なら、ラクに支えられます。しかし、スマホなどで前傾姿勢を長時間続ければ大変な負担となる。たとえば頭が15度前に倒れるだけで頭の重さの2倍、30度で3倍、60度で5倍の負荷が頚部にかかる。結果、首や肩、腰全体に負担が及ぶ。肩こりや腰痛などが起きるのは当然です」(林院長)

 対策は姿勢を正すこと。頭、背中、お尻、かかとが、すべて壁につくよう立つことが基本だ。

「これがもっとも安上がりで効果的な健康法です。一度身に付いた悪い姿勢を直すのは大変ですが、親子で根気強く取り組めば正せます」(林院長)

 実際、林院長の指導で多くの子供たちの姿勢が良くなり、肩痛や腰痛等が軽減し、運動能力も向上したという。あなたの子供は大丈夫?

以上、日刊ゲンダイDIGITAL 10/21(金) 9:26配信より

img20091128170845027

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり赤ちゃんから、いえいえ、妊婦さんから、
いえいえいえいえ、本日ただいまから誰もが考え直して頂きたいですね。

日々思うことこの記事のURL