新入生のお弁当

香川県歯科医療専門学校、H26年度入学生は50人を超えています。
きっと、騒がしくて授業にエネルギーが必要だろうと覚悟していたのですが
予想を裏切られました。

集中力がよく、しっかり授業を聞いてくれています。
ビデオを観てもらっても、誰も居眠りをしない。
皆さんしっかりノートをとるし、反応も活発。
授業の途中に10分の休憩時間をとっても、
終わったらさっと席について静かに前を向いてくれるのです。
             <訓練をしたのかと思うほどです。>
当たり前のことだと思う方もいるでしょうが、
最近では小学校のPTAの方でもこれができないので、時々悲しくなることがあります。

歴史の話しをすると、つまらなさそーにする学生が多いのに
今年は、ちょっと違う!!
例年に比べて、おのずと、こちらの話す内容が自然と濃くなりますね。
私も楽しい!!

名簿をみると、社会人経験者の割合が高いようです。
お姉さんの存在が、クラスに落ち着きをもたらしているのでしょうか?!

午前の授業が終わってお弁当の時間、皆さんの席を回ってみると、
ほとんど全員、ご飯弁当を持参していました。
H26学生弁当
竹下先生の、「弁当の日がやって来た」世代でしょうか?
お母さんの頑張りでしょうか?
いずれにせよ、食生活が良いということです。
クラスの落ち着きは、ご飯を食べることが影響しているのかもしれないと感じました。

もう、15年くらい前だったでしょうか、
自治医科大の学生さんの国家試験合格率は、
朝食を食べている学生が明らかに高いという記事が新聞に出ていました。

食事は基本ですね。

 

H26学生パン一人だけ、パンを食べている学生さんがいました。
右のメロンパンは、朝ごはんの食べ残しで、左のパンが昼食。
「ご飯が恋しい」と言っていたのが、ちょっとかわいそう。
しかし、この、ご飯を食べたいという感覚が育っているので一安心。
彼女は、4月から一人暮らしを始めたそうです。
我が家の娘も大学時代、1コマ目の教科は遅刻で単位を落としていましたから
遅刻をしないだけでも立派です。

電気釜は、まだ箱に入ったままだそうです。
でも、今日から、ご飯だけは炊きましょう。
経済的だし、健康的です。

日々思うことこの記事のURL

『新入生のお弁当』 への2件のコメント