小学校4年生歯科保健指導

こんにちは♪

私たちは歯科衛生士を目指して毎日、歯や口の健康について勉強をしています。

ところでみんなは歯科衛生士という言葉を聞いたことがありますか?

歯科衛生士はどんな仕事をしているかしっているかな?

(質問系で聞く)

歯科衛生士は、歯医者さんで働いています。

みんなはむし歯になるのを防ぐ、フッ素という薬をぬったことあるかな?

わたしたち、歯科衛生士は、皆さんの歯をむし歯から守るために、歯を強くするフッ素という薬を塗ったり、正しい歯磨きの方法を教えたりします。

また、歯科医師(DR)のお手伝いで、虫歯でできた穴に詰め物をしたりします。

 

では、今日はみんなと一緒に歯のお勉強をしたいと思います。

最初に噛むことの大切さについてお話しして、次に噛むために大切な歯をむし歯から守る正しい歯の磨き方をしてもらい、みんなで歯みがきをしようと思います。

みんな歯ブラシ持ってきたかな?

持ってきてない人~???

手を挙げてくださーい。(忘れ物チェック)

(持ってきてない子たちがいたら差し上げる、学校から用意したもの)

今日は咬むこと、虫歯について、歯磨きなどの指導を行おうと思います。

 

では、今から噛むことの大切さについてお話しますね。

みんなは ・よく噛んで食べてるかな?

・それともあまり噛んでいないかな?

・噛むか噛まないかは気にしていないかな?

 では、・よく噛んで食べていると思う人手を挙げて下さい。

    ・あまり噛んで食べないと思う人手を挙げて下さい。

    ・そんなこと気にしていないから、噛んでるか噛んでいないか分からない人手を挙げて下さい。

 みなさん、・・・・・・・・ですね

 

では、食事はいったい何回くらい噛んで食べるといいのかな?

 

実は、1口に対して20~30回噛むことが大切なんだよ!!!

たくさん噛むことによって、歯や口だけでなく、体全体にいいことがあるよ。

みんなで一緒に勉強していきましょう!!!

私たちは学校で、噛むことの大切さを「卑弥呼の歯がいーぜ」と言う言葉で覚えました。皆さんは、この「卑弥呼の歯がいーぜ」と言う覚え方を聞たことがありますか?

知っている人は手をあげてくださーい!!!!!!

(知っている人がいたらあてて聞く)

 

じゃあ「卑弥呼の歯がいーぜ」についてみんなで考えていきましょ。(絵を見せながら)

わかる人は手を挙げて発表してね!

 

最初の文字は「ひ」です。(絵を見せる)

この絵を見て何が思いつくかな?(あてて答えてもらう)

答えは、(説明の文を黒板にはる)

 

「ひ」は肥満防止です。

よく噛んで食べることによって、太り過ぎを防ぐことができます。

脳には、お腹がいっぱいだよと教えてくれる働きがあります。

その働きは、皆さんが、ご飯をしっかり噛んでゆっくり味わって食べていると、よく働きます。そして、ちょうどよい食事量が自然とわかるようになるのです。。

 

じゃあ次は、「み」だよ。(絵を見せる)

なんだと思いますか??(あてて答えてもらう)

答えは、(説明の文を黒板にはる)

 

「み」は味覚が発達するです。

皆さんが食べ物をたべて、甘いとか、からいとか、美味しいなどの味がわかるのは、
舌に味覚という感覚があるからです。

でも、食べ物を舌の上にのせても味はしません、食べ物の味の成分が唾の中に溶けだし、その唾が、舌のブツブツざらさらしたところの奥餌へ流れ込んで感じることができるのです。

よく噛んで味わうことにより食べ物の味がよくわかります。

 

次は「こ」です。(絵を見せる)

なんだと思いますか??(あてて答えてもらう)

答えは、(説明の文を黒板にはる

 

「こ」は言葉を正しく発音する、です。

噛むこと、口の周りの筋肉や舌の筋肉を使います。この筋肉は、言葉を話す筋肉とおなじなので、しっかり噛むことで、聞きやすい正しい発音ができるようになります。

また、笑ったりするときに動く筋肉なので、笑顔が素敵になります。

 

次の字は「の」だよ。(絵を見せる)

なんだと思いますか??(あてて答えてもらう)

答えは、(説明の文を黒板にはる)

 

「の」は脳が発達するです。

米かみのところに手を当てて、カミカミして下さい。ぴくぴく動きますね。

この時、みなさんの血が、脳の方へ流れて行っているのです。

脳に血液が流れ込むと、脳が目覚めてよく働くようになります。

朝ごはんをしっかり噛んで食べて学校に来ると、脳がよく働きますから、勉強がよくできるようになるのです。

 

次は「は」です。(絵を見せる)

なんだと思いますか??(あてて答えてもらう)

答えは、(説明の文を黒板にはる)

 

「は」は歯の病気予防です。

よく噛んで食べると、虫歯、歯茎の病気にかかりにくくなります。

 

よく噛むとつばがたくさんでて、口の中の食べ物のカスや細菌を洗い流してくれるので、むし歯を防いでくれます。

唾が出ると口が奇麗になるので、お口が臭くなりにくいのです。

また、よくかむことで歯ぐきもきたえられ、歯肉炎など歯ぐきの病気の予防につながります。さらに、顎の成長を助けてくれるので、歯並びにも関係します。

 

 

次は「が」です。(絵を見せる)

なんだと思いますか??(あてて答えてもらう)

答えは、(説明の文を黒板にはる)

 

「が」はがんの予防です。

皆さんは、癌という病気の名前を聞いたことがありますか?

日本人に増え続けている怖い病気の一つです。

しかし、つばの中には、癌から体を守る薬のようなものが入っています。

よく噛んでご飯を食べると唾がたくさんでて、その唾も一緒に呑みこみますね。

それが、体の健康に繋がっているのです。

 

じゃあ次は「い」です。(絵を見せる)

なんだと思いますか??(あてて答えてもらう)

答えは、(説明の文を黒板にはる)

 

「い」は胃腸が快調になるです。

よく噛むことで消化をたすけてくれる物質がたくさんでて消化を助けてくれるよ。

もし噛むことが不十分だと、消化するときに胃や腸に負担をかけ、体に必要な栄養素をうまく吸収できなくなります。、

 

最後は「ぜ」だよ。(絵を見せる)

なんだと思いますか??(あてて答えてもらう)

答えは、(説明の文を黒板にはる)

 

「ぜ」は全力投球できるです。

力を入れて頑張っているとき、歯を食いしばっていることがよくわかるよ。

奥歯を噛みしめると、力が出ます。皆さんが鉄棒したり、思いっきり走っているときは奥歯をギュッと、噛みしめているはずです。

スポーツ選手は、一般の人の3倍以上の力で噛みしめているといわれているよ。

食事をしっかり噛んで食べることは、運動がよくできるようになったり、毎日の生活で頑張れるようになるのです。

 

みんな噛むことが大切ということが分かったかな?

噛むということは体全体の健康にもつながるよね!

よく噛んで食べていない子は、よく噛んで食べよう。よく噛んで食べている子もこれからも続けて噛もう!!!自分の歯は自分で守れるようにしましょう。

 

 

じゃあ反対によく噛まなかったら体に良くないことが起こるよ。

どんな悪いことが起こるかわかるかな???(図または絵を見せながら)

(よかったことと同様に数人に聞く)

よく噛まずに食べたら、

つばの量が減ってお口が臭くなったり、虫歯になりやすくなるよ。

あごが運動不足になって筋力の低下につながるよ。

栄養バランスが崩れてしまうよ。

上記の青い部分は、整理して卑弥呼の中に入れ込みました。

 

 

では、食事をよく噛んで食べるためには、歯が大切です。

むし歯になると、噛めなくなってしましますね。

ですから次は、むし歯にならないためのお話しをします。

 

むし歯になったことがあるお友達はいますか?

 

では、虫歯はどのようにしてできるか知っていますか?

手を挙げて発表してください。

(手を挙げてくれたらあてて、発表してもらう)

では虫歯について説明します。

 

 

次は虫歯について説明します。

 

誰の口の中にも、たくさんの種類の細菌がいるよ!

その細菌の中に、ミュータンス菌(絵を見せながら)という細菌がいます。

ミュータンス菌は、虫歯菌の名前です。

小さいので目には見えませんが、お口の中にいる、ミュータンス菌が虫歯を作るのです。

 

この小さなミュータンス菌は、どのようにして、硬い歯に虫歯を作るのでしょうか?

不思議ですね。

 

ミュータンス菌は、甘いもの(糖質の種類を絵でみせる)、特に砂糖が大好きです。

ミュータンス菌は砂糖を食べて、ウンチをします。

この、ミュータンスのウンチは、のりのようにネバネバして、歯の表面にべったりとくっつきます。この、虫歯菌のネバネバウンチのことを、歯垢と呼んでいます。

さらに、歯垢の中のミュータンンス菌は、硬い歯を溶かす性質があるをだします。

 

この酸が歯の表面のエナメル質を溶かすよ。これが、酸で歯がとけて、歯に穴があいたのが虫歯です。

歯の表面をエナメル質といいます。この、エナメル質は、人間の体の中で1番固いんだよ。虫歯菌に出す酸は、骨よりもかたいエナメル質を溶かすんですね。、とても怖いよね??

これが虫歯の成り立ちだよ!!!(とりのこ用紙を使って絵を書いて説明します)

 

ではいまから、虫歯の原因である歯垢をきれいにしまよう。

どうしたらこの歯垢が壊れると思う?(質問系)

自分で歯磨きをすることや、自分では磨けないところを歯医者にいって綺麗にしてもらうことが大切になるよ。

 

次は実際に歯磨きをして、虫歯の原因である歯垢や歯の汚れを見てみよう!!!!

みんな今日歯磨きしたかな?

毎日3回している人―???

(この時準備をする人と進行する人にわかれる))

コップに水を入れて歯磨きの準備をしよう!!

(生徒がコップに水をくみにいく)

 

今から歯を磨きます!

下の奥歯の裏側で、左右舌触りを比べてみたいと思います。

まずは左下の奥歯の裏側から磨いていこう!!

磨き終わったら磨いた左と、歯磨きしていない右の奥歯の舌触りを確かめますね。

途中、歯ブラシが汚れたら、コップの中で洗って下さい。

 

まず、歯ブラシを鉛筆を持つように持って下さい。

毛先を、左に向けて、そっと、一番奥に入れて下さい。

そうすると、左下の奥歯の裏側にぴったり歯ブラシが当たります。

30秒はかるのでみんなしっかり磨こうね。

(その間に生徒が磨いているところを観察)

みんなちゃんと磨けているかなー??

((30秒経過))

終わりー!!!(その間に生徒が磨いているところを観察)

みんなちゃんと磨けているかなー??

((30秒経過))

終わりー!!!

コップに歯磨きをつけてかき回してね!

みんな歯の舌触りはどうかな?磨いた左はつるつるになっているかな?

つるつるになっていない子は歯磨きが十分にできていないということだよ。

しかし、歯の磨きすぎもよくなくて、力を入れすぎて磨いてしまうと、虫歯になっていなくても歯がけずれてしまったり痛くなったりすることもあるんだよ。

じゃあ2回目に行きます。今度は左上歯を磨いていこう。

終わったら右上の歯と舌触りを比べてみてね。

では、ヨーイスタート!!

(その間に生徒が磨いているところを観察)

みんなちゃんと磨けているかなー??

((30秒経過))

終わりー!!!歯ブラシはコップの中でかき回してね。

右と左の上の舌触りはどうなっているかな?

つるつるになったなかなーと思う人―?

つるつるになったと思う人はちゃんと磨けていますね。

では最後に全部の歯を磨いてつるつるぴかぴかにしましょう!!

1分間はかるのでみんなきれいに磨きましょう。

ヨーイスタート。

(その間に生徒が磨いているところを観察)

みんなちゃんと磨けているかなー??

((1分経過))

終わりー!!!

磨いた歯ブラシはコップの中でかき回してね。

みんな歯はつるつるになったかな?

 

普段歯を磨いた後、歯の舌触りを確認したことあるかな?

歯磨きした後は毎回確認してみよう!

つるつるになっているということは歯磨きがきちんとできている証拠です。

ではみなさん、さっきかき回したコップの中を見てみましょう。

みんなのコップの中に白いものが浮いていて濁っているよね?

この白いものがさっき一緒に勉強した歯垢だよ。

じゃあみんなさっき磨いたときにざらざらしたりべとべとしたりしたよね?

それが口の中にいる虫歯菌、歯垢だね!!!!!

お口の中にはたくさんの虫歯菌がいるから毎日歯磨きをすることは本当に大事

なことだよね。

(少し片付け)

 

 

今日はたくさん歯のことについて勉強したけどどうだったかな?

じゃあ今から復習してよう。

では、クイズです!!!今日、一緒に勉強したところが出てくるよ。

みんな覚えているかな????

答えが○だと思う人は、○のカードの時に手を挙げてください。

×だと思う人は×のカードの時に手を挙げてください。

では、クイズを始めますね。

1問目、よく噛んで食べると肥満防止になる?

○の人はてを挙げてください。×の人は手を挙げてください。

正解は○ですね。

よく噛むことによって食べ過ぎを防げるのでしたね。

 

2問目です。よく噛むことはがんの予防にはならない?

○の人はてを挙げてください。×の人は手を挙げてください。

正解は×ですね。

つばの中には、癌から体を守る薬のようなものが入っていましたね。

 

続いて3問目!!。虫歯は歯が解ける病気である?

○の人はてを挙げてください。×の人は手を挙げてください。

正解は○ですね。

虫歯菌の中にいる酸という物質が歯を溶かすんだったよね。

この説明は間違っています。

 

4問目にいきます。歯の表面にあるエナメル質は体の中の骨より柔らかい??

正解は×ですね。

エナメル質というのは骨より強く硬かったですね。

 

これでクイズを終わります。

みんな覚えていたね!!これからも忘れないようにちゃんと覚えておいてね。

 

では最後に卑弥呼のはがいーぜも復習してみましょう!!!!!

 

ひみこのはがいーぜには1つ1つどんな意味があったかな?

みんな覚えているかな?

私たちがいうのでみんなで大きな声で言ってください。

「ひー」(児童、肥満防止

「みー」(児童、味覚が発達

「こー」(児童、言葉が正しく発音できる

「のー」(児童、脳が発達

「はー」(児童、歯の病気予防

「がー」(児童、がんの予防

「いー」(児童、胃腸が快調

「ぜー」(児童、全力投球できる

 

みんなちゃんと覚えていたね。

ご飯を食べるときはしっかりよく噛んで、食べた後はしっかり歯を磨こう。

今日はお話を聞いてくれてありがとうございました。

 

 

実際に時間をはかってみて、オーバーするようなら、最後のクイズと、卑弥呼のまとめを

さらっと、流しましょう。

1問目、よく噛んで食べると肥満防止になる?

○の人はてを挙げてください。×の人は手を挙げてください。

正解は○ですね。

よく噛むことによって食べ過ぎを防げるのでしたね。

この後、皆さんと児童さんで、一緒に次のを読んでもいいと思います。

「ひー」肥満防止

「みー」味覚が発達

「こー」言葉が正しく発音できる

「のー」脳が発達

「はー」歯の病気予防

「がー」がんの予防

「いー」胃腸が快調

「ぜー」全力投球できる

日々思うことこの記事のURL